2017年05月12日
6月10日(Arches NP-2)
アーチーズ:デビルス・ガーデン、トレイル(9日目)
今日はアーチーズ国立公園の最北端、デビルス・ガーデンを再訪問し、公園内の最大級アーチ(100m長さ)と言われているRandscape Arch(ランドスケープ・アーチ)を訪ねます。
午前7時45分、モアブのBest Westernのホテルを出発しました。
8時30分デビルスガーデン駐車場に到着。
トレイル入口の標識に、「公園内では一番長い整備されたトレイルで、8
つの見ごたえのあるアーチがあります。 時間、興味、体力によって
トレイルのルートを選んでください。トレイルを歩くだけで見えるアーチもあります」 と説明されていました。
我々は、下図の3つのアーチーの見学を選定し、スタートしました。
Randscape Arch
まで約2.6kmの距離となります。
トレイルの入口ですが、朝も早いためか?前に行くのは、一組の老夫婦のみ、暫くは後を追って進みました。
トレイルの分岐点から、Tunnel ArchとPine Tree archへ寄り道です。
Tunnel Arch
Pine Tree arch
分岐点に戻り、
Randscape Arch
までのトレイルを進んでいます。
9階建てのビルがすっぽり入る高さのようですが、説明ボードには、アーチの
全長は、306フィート(93m)と記されています。さらに
1991年にはアーチの右側の部分60フィート(18m)が崩落し、180トンの岩が地上にばらまかれたことがあり、その原因として、砂岩の小さい亀裂から浸透した雨水が、砂粒間の接合材を溶かし奥まで浸透後、冬季に水が凍って膨張し、岩を破壊した結果と解説されていました。
又館内には、
北米大陸創世の歴史(3億年前から想像図で説明)
ソルトバレーの生成をワイドスクリーンでビデオ上映(3分半)
など詳しい説明に興味を引かれましたが、最後に、塩と砂岩とアーチとの表題で、ソルトバレー生成物語と、アーチの形成を関連付けて説明されたボードがありましたので紹介させて頂きます。
tedd707 at 21:38│Comments(0)